練馬総合病院

診療部

小児科は旭丘診療所で診察しております。詳細はこちらをご覧ください

小児科のご案内

●診察日:月 ~ 金曜日

●診察時間:午前9:00 ~、午後14:00 ~

●受付時間:午前8:30 ~ 11:30、午後13:00 ~ 16:00

予防接種ワクチンのご案内

乳幼児健診(参照:練馬区-乳幼児の健診と育児に関する相談・講演会)

  • 6か月児健康診査
  • 9か月児健康診査
  • 1歳6か月児健康診査

実施内容:身体測定、診察、保険指導

予防接種Q&A

Q-1. 一度にたくさんのワクチンを同時に接種して問題はないのですか?
A-1. 危険性は単独接種と変わらないと思われます。
近年のワクチン開発では、異なるワクチンを同時接種して副反応が起こる確率が上がらないことを確かめる試験も行われており、現在そのような報告はありません。
単独接種と同じように、複数同時接種可能と思われます。

Q-2. 少し咳や鼻水がありますが、延期したほうがいいでしょうか?
A-2. 発熱がなく機嫌が良くて咳が強くないなら延期せず、受診して接種可能か医師にお尋ねください。
保育園通園している児は咳や鼻水が長引いていることも多いので、体の調子が良ければ、ワクチンを接種してしまって必要な免疫を早く整えてあげることも重要だと考えます。

Q-3. B型肝炎ワクチンは打つ必要があるのでしょうか?
A-3. 経済的理由がない限りは接種をお勧めします。保育園でのB型肝炎感染の事例もあり、接種しなくていいとは言いにくい状況です。

医師紹介

医師名 役職 専門分野
佐々木 悟郎(ササキ ゴロウ) 科長・旭丘診療所長 小児科一般、内分泌、糖尿病、臨床遺伝
潮谷 柚理子(シオタニ ユリコ) 医員 小児科全般、アレルギー

医師詳細紹介

佐々木 悟郎(ササキ ゴロウ)

科長・旭丘診療所長

経歴 1993年 慶應義塾大学病院 小児科研修医
1995年 慶應義塾大学医学部 小児科学教室
2001年 東京電力病院 小児科
2005年 米国テキサス大学 内分泌科 研究員
2008年 東京歯科大学市川総合病院 小児科
2023年 練馬総合病院小児科・旭丘診療所
専門分野 小児科一般、内分泌、糖尿病、臨床遺伝
所属学会等 医学博士
日本小児科学会 専門医
日本内分泌学会 専門医
日本糖尿病学会 専門医
日本人類遺伝学会 専門医
医師より一言 乳幼児から小中学生まで、病気のことやご心配なことに、幅広く対応いたします。
潮谷 柚理子(シオタニ ユリコ)

医員

経歴 2010年 東京北医療センター 初期研修
2012年 東京北医療センター 小児科
2022年 練馬総合病院 小児科
専門分野 小児科全般、アレルギー
所属学会等 日本小児科学会
日本アレルギー学会
医師より一言 何でもお気軽にご相談ください
Copyright © 2020 Nerima General Hospital All Rights reserved.