練馬総合病院

診療科・部門一覧

視能訓練室の紹介

視能訓練士という国家資格を持った職員が、眼科外来で医師の指示のもと、眼に関する専門的な知識と技術に基づき検査を実施しています。他科からの検査依頼、健診・ドック、近隣施設からの検査依頼にも対応しています。
正確な診療に繋げるために、確実性・信頼性・安定性のある検査結果を出すことを心掛けています。

眼科検査のご紹介

■眼圧検査 ■屈折検査 ■視力検査
■視野検査 ■画像検査 ■その他

 眼圧検査

NCT(ノンコンタクトトノメータ)
目に風を当てて眼圧を測ります

 

 屈折検査

オートレフラクトメータ
遠視・近視・乱視の度数を測ります。

 視力検査

検査用の眼鏡に、オートレフラクトメータのデータをもとにしたレンズを挿入して、どのくらい小さいものが見えるのかを測ります。レンズを交換して、調整を重ねて、患者さんの一番良い視力を調べます。

 

 視野検査

・HFA(ハンフリー視野計)
視界の中心部分の感度を調べます。緑内障の検査に多く使われます。

・GP(ゴールドマン視野計)
視界の広さを調べます。頭蓋内の疾患の検査に多く使われます。


・アムスラーチャート
格子の図を使って視界の歪みを調べます。網膜疾患の検査に使われます。

 

画像検査

・眼底写真 
眼底カメラを使って眼球の内側を撮影します。

・FAG(蛍光眼底造影検査) 
造影剤を静注しながら、眼底の血管の病変を眼底カメラで経時的に撮影します。

 

・OCT
光を使い、網膜の断層像を撮影します。
平面の眼底写真ではわからない網膜の腫れや神経の厚みなどがわかります。

 

 

 その他

・IOLマスター
光を使って眼球の長さを測ります。
白内障手術で使う眼内レンズの度数を決めるために必要な検査です。

・Aモード

超音波を使って眼球の長さを測ります。
IOLマスターと同じく、白内障手術で使う眼内レンズの度数を決めるために必要な検査です。

・スペキュラーマイクロスコープ
角膜の内皮を撮影して、細胞の状態や数を調べます。

・HESSチャート
両眼で物が二つに見えるという複視の症状があるときに、その程度や状態を調べます。

・石原式色覚検査表・パネルD-15
色覚のスクリーニング検査としておもに検診で用いられます。

Copyright © 2020 Nerima General Hospital All Rights reserved.