練馬総合病院

診療科・部門一覧

薬剤科の紹介

薬剤科では、薬の専門家として、患者さんに安全に薬を使っていただくために、医師、看護師等と連携し、最適な薬物療法、質の高い医療を提供することを目指しています。薬についてご不明な点があれば、いつでもご相談ください。

薬剤科の仕事

【1】 調剤・監査業務、医薬品管理業務


・当院は夜間救急外来を除き、院外処方箋を発行しています。薬剤師は、主に入院処方箋において薬剤師の視点で薬の用法・用量、他の薬との併用・重複を確認しています。

・電子カルテシステムと調剤支援システム(DI検索機能や錠剤自動分包機、散剤バーコード認証システムなど)を連動させ、効率よく安全に調剤しています。

・薬剤師が医薬品の使用期限や保管状況を管理します。麻薬、向精神薬、毒薬、血液製剤など特別な管理が必要な薬も適正に管理しています。

【2】 病棟業務


・ 安全に薬物治療を行うために、各病棟に薬剤師が常駐し、患者さんに薬の説明を行います。

・ 患者さんやご家族から、副作用歴、常用薬等を確認し、薬の効果や副作用を評価し、必要時、医師に処方提案します。

・ 退院時に、入院中使用した薬の情報や変更点、副作用の有無をお薬手帳シールに記載して提供しています。

【3】 がん化学療法  化学療法レジメン公開ページへ→

・患者さんが安心して治療を受けられるように、薬剤師がレジメン(がん治療で使用する薬の量や期間を示した計画書)を説明し、治療効果や副作用についてご理解いただいています。

・抗がん薬投与前に当日の検査値から抗がん薬投与量などを医師と確認し、投与中にも副作用症状の有無を確認しています。

・がん治療に使用する注射薬は、薬剤師が安全キャビネット内で安全に調製します。

【4】 チーム医療への参画・他職種との協働

・感染対策委員会、医療安全推進委員会、褥瘡対策委員会、NST(栄養サポートチーム)、緩和ケアチーム、糖尿病センター(糖尿病チーム)に参加しています。

・院内のMQI(医療の質向上)活動に積極的に参加し、他職種と連携して業務改善に努めています。

【5】 学会発表

 

2019年 日本病院薬剤師会関東ブロック第49回学術大会
第29回日本医療薬学会年会
日本医療マネジメント学会第21回学術大会
日本医療・病院管理学会 第374回例会
2018年 日本病院薬剤師会関東ブロック第48回学術大会
第28回日本医療薬学会年会
2017年 日本病院薬剤師会関東ブロック第47回学術大会
第27回日本医療薬学会年会
日本臨床腫瘍薬学会学術大会2017
第59回全日本病院学会
日本医療マネジメント学会第17回東京支部学術集会

【6】 認定資格

・日本医療薬学会がん専門薬剤師

・日本病院薬剤師会がん薬物療法認定薬剤師

・日本臨床腫瘍薬学会外来がん治療認定薬剤師

・日本糖尿病療養指導士

・日本薬剤師研修センター認定実務実習指導薬剤師・日本病院薬剤師会認定指導薬剤師

【7】 治験業務

薬剤師は院内の治験審査委員会に参加し、治験薬事務局として治験が問題なく進行できるように、治験薬を管理、調剤しています。

【8】 学生実習

5名の認定実務実習指導薬剤師の指導・監督のもと、年間6名の薬学生の実習を受け入れています。ご理解とご協力お願いします。

患者さんへ

【1】 残薬について

薬が多くて管理できない、残薬が大量にあるなどお困りのことがありましたら、医師、又は薬剤師にご相談ください。

【2】 お薬手帳・持参薬のお願い

外来受診の際や入院する時には、お薬手帳の情報が必要になりますので、必ずお薬手帳をお持ちください。さらに、入院の場合、継続して服用していただくことがありますので、お薬手帳と現在お飲みになっている薬をお持ちください。

【3】処方箋へ検査値記載のお知らせ(患者さん向け) →

https://nerima-hosp.or.jp/organization/04/syohousen_kensachi.pdf

【4】医薬品使用方針と安定供給への取り組み

●後発医薬品(ジェネリック医薬品)、バイオ後続品(バイオシミラー)について
当院は国の方針に従い後発医薬品バイオ後続品を積極的に使用しています。
後発医薬品、バイオ後続品を普及させることで、患者さんの負担軽減や医療費適正化の効果が期待されます。

・後発医薬品とは
先発医薬品と治療学的に同等であるものとして製造販売が承認された医薬品であり、先発医薬品
に比べて薬価が安いにもかかわらず、品質、安全性及び有効性は先発医薬品と変わりません。
・バイオ後続品とは
先行バイオ医薬品とほぼ同じ有効性、安全性を有し安価です。

●医薬品安定供給への取り組み
医薬品の供給が難しくなっていますが、当院は患者さんに必要な医薬品の確保に努めています。
そのための取り組みとして
〇当院の外来処方箋は 医薬品の一般名(成分名) を記載しています。
〇患者さんに、医薬品を安定供給をするため、状況により
同一成分、同一薬効の医薬品への変更
処方日数の変更 などを行う必要が生じることがあります。

【5】院外処方箋の提出期限について

処方箋の使用期間は交付の日を含めて4日以内です。使用期間が過ぎないようにご留意下さい。

ご不明な点やご心配なことなどがありましたら医師・薬剤師にご相談ください。

保険薬局の方へ

情報共有、連携に努めています。お気づきの点がありましたら、当院薬剤科までご連絡ください。

【1】 院外処方箋の疑義照会

・疑義照会はFAXで受け付けています。FAX:03-5988-2326 受付時間 平日8:30-17:30

・処方箋の備考欄に疑義照会内容と薬局名、電話番号の記載をお願いします。

【2】 薬薬連携の取組み

・2017年1月~ 院外処方箋に検査値表示。処方箋へ検査値記載のお知らせ(保険薬局向け)→

処方せんへ検査値記載のお知らせ

・2017年5月~ 3ヶ月毎に検査値を活用した疑義照会勉強会を開催。地域の医療機関、保険薬局薬剤師も多数参加していただいています。お気軽にご参加ください。

・2017年8月~ 退院時カンファレンスに薬剤師が参加。かかりつけ薬剤師にも開催日時を連絡しておりますので、ご参加ください。

・2017年11月~ お薬手帳に外来抗がん薬注射スケジュールを貼付。

・2020年4月~ 化学療法質向上のためレジメンをホームページに掲載
レジメンに関する照会や患者さんの状況に関するご相談、情報提供は下記までお願いします。
薬剤科FAX:03-5988-2326 平日8:30-17:30

化学療法レジメン公開ページへ→

 

Copyright © 2020 Nerima General Hospital All Rights reserved.