練馬総合病院

練馬総合病院について

練馬総合病院について

動脈硬化! 同時多発的戦い

~動脈硬化! 同時多発的戦い ~

循環器内科医師 伊藤 鹿島

脳梗塞、心筋梗塞、狭心症、下肢閉塞性動脈硬化症。これらの病気に共通することはなんでしょう。すべて、動脈が詰まる病気です。つまり、「動脈硬化」です。

動脈硬化に陥った血管を外から触ってみると硬いのでそう呼ばれます。

では、なぜ硬いのでしょう。カルシウムが沈着(石灰化)するからです。しかし実はその断面を見ると、カルシウムだけではなく内側の膜(内膜)の下にコレステロールが大量にたまっています。これによって血管が狭くなるため血液の流れが悪くなり、組織は酸欠状態になります。長い年月をかけて徐々に詰まるのが狭心症、下肢閉塞性動脈硬化症で、コレステロールを包んでいる膜が破れて突然血管が詰まるのが脳梗塞、心筋梗塞です。これら動脈硬化の原因は、糖尿病、高血圧、脂質異常症、タバコです。家族歴も重要です。

狭心症の典型的な症状は、歩行時の締め付けられるような胸の痛みないし圧迫感で、数分から5分程度続きます。安静時には起こりません。しかし、それは若い人の話であって、高齢患者さんや糖尿病患者さんは、「息切れ」や「疲れやすい」としか感じていなかったり、自覚症状がないことも多いです。

心筋梗塞は突然の締め付けられるような胸の痛み、圧迫感が多く、治療しなければ24 時間続きます。しかしこの病気も高齢患者さんや糖尿病患者さんは、無症状のことが少なくありません。

下肢閉塞性動脈硬化症は、足の血管が動脈硬化で詰まることで、歩行時のふくらはぎの張り、痛みが出ます。進行すると足指から血色が悪くなり、冷えて痛み、就寝中に痛むこともあります。爪切りや靴擦れでできた創がなかなか治らない時もこの病気のことがあります。

脳の血管(脳動脈)は1~2ミリ、心臓の冠動脈も、膝から下の動脈も、太さはおおむね2~3ミリです。どれかひとつだけが病気になって、その他が健康であるはずはありません。心臓の血管が詰まった(狭心症)患者さんの4割弱の方は足の血管が詰まっており(下肢閉塞性動脈硬化症)、1割強の患者さんは脳梗塞を合併すると言われています。

あなたや、あなたのご家族は、心臓が悪いから、脳梗塞だからと言って心臓や脳の治療だけ受けていませんか?全体を診てもらって包括的に診療を受けていればよいのですが、人間、たった一つの臓器だけが病気になるということは稀です。特に動脈硬化の病気は全身に及びます。脳梗塞を起こしたら、すでに心臓や足の血管も詰まっているかもしれません。

心筋梗塞、狭心症、下肢閉塞性動脈硬化症はカテーテル治療と言って、血管の中からバルーンやステントという器具で比較的簡単に治せる時代です。 心筋梗塞は一刻を争い1~2週間の入院が必要ですが、狭心症、下肢閉塞性動脈硬化症は入院2泊3日、切開する必要もありません。

「もしかしたら私も?」と疑ってみることが重要です。近年食事の欧米化で30~40歳台の狭心症、心筋梗塞患者さんが増えています。糖尿病、高血圧、脂質異常症、タバコ、血縁者が狭心症、心筋梗塞になった。二つ以上該当する方、精査をお勧めします。

禁煙は極めて重要です。タバコをやめるのに遅いということはありません。気合いだけでやめられないのなら、禁煙外来も利用しましょう。

 

Copyright © 2020 Nerima General Hospital All Rights reserved.