練馬総合病院

練馬総合病院について

練馬総合病院について

インフルエンザの予防と治療薬について

今年もまたインフルエンザが流行する時期が近づいてきました。今回の話はインフルエンザの予防と治療です。

1.インフルエンザにかからないためには、どうしたらよいでしょうか?

(1)予防接種を受ける
(2)帰宅時に必ず手洗い、うがいをする

手洗い・うがいは喉や手指など身体に付いたウイルスを除去するための有効な方法です。 その他、湿度を保つ、十分な休養と栄養をとる、人ごみや繁華街への外出を控える、外出時のマスクの着用なども予防効果があります。

 

2.インフルエンザワクチンについて

Q1.インフルエンザワクチンが対象となる人は?

インフルエンザワクチンの接種を希望する方、全ての人が対象です。特に高齢者(65歳以上の方)は合併症の危険性が高いので、接種する事が望ましいとされています。 妊娠している方や授乳中の方でも接種する事が可能です。ただし接種を避けた方が良いとされている時期もありますので、医師に相談して下さい。 インフルエンザワクチンは卵由来ですから、卵アレルギーのあるお子さんは、アレルギーの程度により接種できない場合があります。必ず医師に相談しましょう。

Q2.インフルエンザワクチンの予防

効果はどのくらいあるでしょうか?

インフルエンザワクチンの接種により、重篤な合併症や死亡を予防し、健康被害を最小限に留める事が知られています。65歳以上の健康な高齢者については、約45%の発病を阻止して、約80%の死亡を阻止する効果があったという報告があります。小児では、1歳~6歳未満の幼児では発病を阻止する効果は約20~30%です。

Q3.インフルエンザ予防接種に望ましい時期はいつでしょうか?毎年接種しなければいけないのですか?

インフルエンザの流行は1月上旬~3月上旬が中心です。ワクチンの効果が現れるまでに2週間程度かかるので毎年12月中旬までにワクチン接種を受けるのが望ましいとされています。また、ワクチンの効果持続期間は5ヶ月ほどですから毎年の接種が必要となります。

3.インフルエンザの治療に使われている薬について

  • 抗ウイルス薬 タミフル  A型、B型に効果があります。
  • シンメトレル A型のみに効果があります。
  • ウイルスが体内で増えるのを抑える薬です。

ウイルスは発症後、急激に増殖する為、発症直後(48時間以内)に薬を飲み始める事でウイルス増殖を抑え、 インフルエンザの主な症状を一日以上短くする効果が期待できます。また予防的に服用する事もあります。

タミフル服用後の異常行動について

タミフルを服用した後、異常行動を発現し、転落等の事故を起こした例が報告されたため、原則として10歳以上の未成年の患者さんへの使用は差し控えることとなっています。 しかし現在までに事故とタミフルの因果関係は明らかにはなっていません。医師の判断により服用する事もありますが、小児・未成年の方がインフルエンザにかかった時には薬剤の服用の有無に関わらず、周囲の皆様は十分見守ってあげましょう。

4.解熱剤は使用してよいのでしょうか?

インフルエンザにかかると高熱がでます。一五歳未満のお子さんに解熱剤を使う場合には注意が必要です。比較的安全な薬としてはアンヒバ坐剤やカロナール細粒・錠剤がありますが医師の指示の元で使用しましょう。

5.インフエンザと肺炎

インフルエンザにかかると、高齢者では肺炎を起こす可能性が高く、予防する方法として、ニューモバックスというワクチンの接種があります。海外のデータでは75%の方の予防効果があり、インフルエンザワクチンとニューモバックスの両方を接種することで、より高い肺炎効果が期待できます。ニューモバックスは一回の接種で5年以上免疫が持続しますが、一生に一度しか接種できません。

☆最後に

皆さん『咳エチケット』という言葉をご存知でしょうか。

・咳、くしゃみの際にはティッシュなどで口と鼻を押さえ、周りの人から顔をそむけ1メートル以上離れましょう。

・鼻水や痰の含んだティッシュをすぐに蓋付きの廃棄物箱に捨てられる環境を整しょう。

・咳をしている人にマスクを促しましょう。

 

Copyright © 2020 Nerima General Hospital All Rights reserved.