練馬総合病院

練馬総合病院について

練馬総合病院について

化学療法委員会紹介

委員長  外科医師 栗原 直人

従来、癌に対する化学療法の多くは入院して行われました。 しかし、患者の社会復帰の要望、抗がん剤の副作用対策の進歩や投与方法の検討、また、医療情勢の変化に伴い、在院日数の短縮や医療費の削減等により化学療法は主に外来で行われるようになりました。 当院では新病院で化学療法室の運営が円滑にできるように、H18年6月に外来化学療法プロジェクトを立ち上げました。

外来化学療法を運営するには、悪性疾患に対する化学療法のプロトコールの標準化が必要です。
従来は個々の医師の裁量が重視されていましたが、現在は癌治療の分野においても標準化が進み、EBMに基づいた化学療法のプロトコールが重要になります。 各科で最新のプロトコールを検討し、委員会で承認する仕組みをつくりました。現在、15プロトコールが利用されています。 さらに、安全で人為的ミスがなくなるように、身長・体重を入力すると体表面積から推奨投与量、投薬スケジュールまで管理できるファイリングシステム、薬剤オーダリングシステムを構築し、運用を開始しました。
外来通院可能なPS(Performance Status)のよい患者が抗癌剤の適応になります。 患者は外来治療により、日常生活は通常どおり行うことができ、QOLのアップにもつながります。

当院はH19年10月日本がん治療認定医療機構認定研修施設に認定されました。 がん治療認定医が取得できる施設としてその役割を果たすように、また、当院で治療したがん患者およびその家族が当院で治療してよかった、と思っていただけるように委員会活動を進めていきます。 ご指導、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

委員会の業務

  • 第3月曜日に運営会議をおこない、活発な意見交換をしています。 患者用のパンフレットの作成、化学療法室(リクライニングチェアー5台、ベッド3台)のスケジュール管理、患者観察用シートの作成などを行っています。 看護研究としてFMEAを用いた化学療法におけるリスクマネージメントをおこない、日常業務に反映させています。
  • 隔週火曜日に症例検討会を行っています。化学療法中の患者についての疾患、病状の把握、投与抗がん剤やスケジュールの確認、副作用についてなどを検討します。
  • 定期的勉強会の開催 悪性疾患(胃癌、大腸癌、乳癌など)についてや各種抗がん剤の作用・副作用など幅広いテーマについて勉強を行っています。 定期的な勉強会は職員が自由に参加できます。
Copyright © 2020 Nerima General Hospital All Rights reserved.