| 部署 | 
区分 | 
活動テーマ | 
活動概要・活動成果 | 
| 医療情報管理室・医事課 | 
事務部 | 
内科・循環器内科・整形外科・外科に対して病名登録に関する勉強会を実施、病名登録パネルの見直しをして、病名欄への病名登録を確実にするため活動した。 | 
内科・循環器内科・整形外科・外科に対して病名登録に関する勉強会を実施、病名登録パネルの見直しをして、病名欄への病名登録を確実にするため活動した。 | 
| 看護部 | 
看護部 | 
退院支援に必要な情報を多職種で共有する仕組みを再構築する | 
他職種で退院支援状況を把握するために、退院支援管理表を改訂。職種ごとの運用方法を作成し、退院支援フロー図を改訂した。多職種が情報を共有し、退院先を早期に決定する仕組みを作成した。 | 
| 内視鏡センター | 
診療技術部 | 
内視鏡検査増加に対応する仕組みを作る | 
上部内視鏡検査において鎮痙剤を使用せず第一選択を鎮痛剤にすることを標準化し、注射指示書を簡略化して問診での時間短縮し、内視鏡検査増加にともなう業務の見直しをした。 | 
| 臨床検査科 | 
診療技術部 | 
病棟や救急カートにある検体採取容器を管理する仕組みを作る | 
病棟や救急カートにある検体採取容器を検査科が介入し、定数管理を実現した。それにより在庫の過不足を無くし、使用期限切れを未然に防ぐ流れを作ることが出来た。 | 
| COVID-19プロジェクト | 
プロジェクト | 
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策の取り組み | 
新型コロナウイルス感染症対策チーム朝ミーティング開催や業務フロー作成、情報共有、情報発信を新型コロナウイルス感染対策チームで取り組み、その結果クラスターの発生なく感染拡大防止に努めた。 | 
| ホームページプロジェクト | 
プロジェクト | 
ホームページ刷新の取り組み | 
セキュリティ対策強化、視認性向上、更新業務標準化をしてホームページ刷新に取り組んだ。また、どのページの責任をどの部署が持つか明確にし、更新の流れを整理するとともに、更新作業ができる職員を複数育て、業務を標準化した。 | 
| オンライン面会プロジェクト | 
プロジェクト | 
オンライン面会の実現 | 
オンライン面会運用に必要な機能を単体でまかない動作する「CLOVER」を株式会社システム計画研究所と共同開発し、オンライン面会を実現した。 |